静岡県東部、富士市・富士宮市・沼津市を中心とした住宅診断・検査
インスペクション(既存住宅状況調査)お任せください!
メールでのお問い合わせはこちら
0545-67-1193 受付時間 9:00〜18:00 夜間/土・日・祝日対応可

ホームインスペクションとは?

お問い合わせ

ホームインスペクションとは?

ホームインスペクション=住宅診断

ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したプロが建物の劣化状況や欠陥の有無、改修すべき箇所、その時期などを第三者的な立場から客観的に検査することです。
2018年(平成30年)4月1日、法改正により既存住宅の取引において宅地建物取引業者との媒介契約書面に建物状況調査のあっせんの有無が記載されることとなりました。
改正された宅地建物取引業法が規定する「建物状況調査(インスペクション)」は、国土交通省が定める実施規定に基づく既存住宅状況調査技術者講習を修了した建築士が、国が定めた「既存住宅状況調査方法基準」に従い既存住宅の調査を行うことです。
ホームインスペクション富士では、宅地建物取引業法が規定する「建物状況調査」に対応しております。
建物状況調査(インスペクション)は、建物の基礎、外壁等に生じているひび割れ、雨漏り等の劣化事象・不具合事象の状況を目視、計測等により調査するものです。
診断は約3時間、その後1週間程度で診断報告書を作成いたします。

ホームインスペクション富士の建物調査画像

ホームインスペクションの目的

インスペクションをすることにより主に中古住宅売買においては契約後の欠陥発覚や不具合メンテナンスの想定外の出費などトラブルを事前に回避することができ買主・売主双方が安心して取り引きを行うことができます。
また、居住している住宅を長く保つには適切なメンテナンスが必要です。インスペクションにより欠陥を早期に発見することで被害が少ないうちに修理を行うことができ、メンテナンス費用を抑えることができます。
また、不動産仲介業者が物件の状況を消費者に明らかにするために利用するケースも増えています。

建てたばかりの新築住宅や見た目がきれいな中古住宅でも購入後に「失敗した」と感じてしまうケースは少なくありません。新築住宅も中古住宅も、購入前にインスペクションなどで住みにくさや劣化を調べておくことが大切です。間取りの使い心地や設備系統の耐久性など、建物の内側までチェックする必要があります。築年数や見た目・価格では安心できません。
水漏れや漏電といった設備の不具合は、新築住宅でも絶対に起きないとは限りません。

検査にかかる費用の目安

標準診断
 ※検査報告書の作成と報告が費用に含まれています。
<130㎡未満>¥60,500-(税込) 
総合診断
 (標準診断+床下詳細診断+屋根裏詳細診断)
※検査報告書の作成と報告が費用に含まれています。
<130㎡未満>¥99,000-(税込) 

※マンションは標準診断で130㎥未満55,000円〜(税込)となります。

住宅診断と耐震診断との違い

同時に行うことを推奨します

ホームインスペクションが「建物の現状や状態を把握するための診断」であるのに対し、耐震診断は「建物の耐震性の有無を判断」することです。
耐震診断は大きな地震が発生した場合、現状と測定値から得られたデータに基づき、建物がどの程度耐えられるかやどのような対策をしたらいいのかなどをアドバイスします。従って耐震性に影響のない箇所の劣化状況については診断の対象となりません。
ですので、さらなる安心や安全な住まいを求めるとなるとホームインスペクションと耐震診断を同時に行うことが推奨されます。
ホームインスペクション富士はオプションとして耐震診断を追加することができます。
耐震診断とリフォームを得意とする一級建築士が診断しますので、安心してお任せ下さい。

オプション料金

サービス名 料金(税込)
■耐震診断
(木造軸組み、ツーバイフォー2階建てまで)
77,000円〜
建物が建っている土地の状況や建物の基礎、壁の量と強さ、屋根の種類、建物の老朽度などを調べます。
図面を参考にしながら建物の外回りを目視で確認するとともに室内から床下や天井裏を検査します。
■補強計画 88,000円〜
耐震性に問題がある場合は住宅の耐震性を高めるための補強計画を立てます。
■耐震基準適合証明書発行 33,000円〜
耐震診断により耐震基準を満たしている場合のみ発行できます。耐震強度が不足している場合は別途耐震改修工事が必要となります。

ホームインスペクションのベストタイミング

ケース1 中古住宅を買うとき

中古住宅を購入するとき、契約を結ぶ前に行うのがベストです。
契約を結ぶ前であれば、欠陥や不具合の発見時に売主側で修理してもらったり、その分の値引き交渉を行うことが可能になります。
大きな欠陥であれば買主が購入しないという判断もとることができます。
契約以降にホームインスペクションを行う時は、売主が瑕疵担保責任を負うことを契約内容で明確にしておく必要があります。

ケース2 中古住宅を売るとき

ここ最近は売主がホームインスペクションを依頼するケースも増えています。
その際は不動産業者に査定を依頼する前がベストです。
不具合が分かれば事前に修理しておけるので、査定価格によい影響がでる可能性もあります。
また、購入希望者に安心感を持ってもらえる、物件の状態を理解して購入してもらえる、売った後の瑕疵担保責任を追及されるリスクが減ります。
築年数が経っている物件では特に有効な対策です。

ケース3 新築住宅を買うとき

建売住宅や新築マンションを購入するときも契約を結ぶ前に行うのがベストです。
購入前に物件の状態を知ることで判断材料になるからです。
施工前に契約を結ぶ場合もあるので、その場合は建築中や引渡し前の内覧会(竣工検査)で行うと良いです。
契約内容通りに建てられているかチェックし、問題があれば売主に修理してもらいます。

ケース4 中古一戸建ての建て替えか、リフォームかを判断したいとき

外観が古びてきて躯体まで劣化しているとは限らず、逆もしかりで見た目以上に躯体が弱っている場合もあります。
建て替えかリフォームするべきか素人では判断できないので、この場合、ハウスメーカーでもリフォーム業者でもなく、ホームインスペクションを依頼して判断材料とするケースも増えています。

初めての方へ一覧に戻る