静岡県東部、富士市・富士宮市・沼津市を中心とした住宅診断・検査
インスペクション(既存住宅状況調査)お任せください!
メールでのお問い合わせはこちら
0545-67-1193 受付時間 9:00〜18:00 夜間/土・日・祝日対応可

診断内容・診断方法

お問い合わせ

診断内容・診断方法

診断内容

ホームインスペクション富士は宅地建物取引業法が規定する「建物状況調査」に対応しております。国土交通省が定める実施規定に基づく既存住宅状況調査技術者講習を修了した一級建築士が、国が定めた「既存住宅状況調査方法基準」に従い既存住宅の調査を行います。
建物状況調査(インスペクション)では、建物の基礎、外壁等下記の範囲を目視、計測等により調査します。
診断は建物の大きさや状況、内容により変わりますが約3時間です。
また床下、天井裏に進入しての調査や非破壊機器による配筋検査などもオプションにより可能です。

①外部調査
基礎 コンクリートのひび割れ、欠損、劣化などを確認
外壁 ひび割れ、欠損、シーリング材の破断欠損などを確認
軒裏 ひび割れ、欠損、雨漏り跡、シーリング材の破断欠損
などを確認
屋根 破損、ずれ、ひび割れなどを確認
バルコニー 防水層のひび割れ、劣化などを確認

②内部調査
ひび割れや劣化、沈み、傾斜などを確認
雨漏り跡、ひび割れや劣化、傾斜などを確認
天井 雨漏り跡、ひび割れや劣化などを確認
建具 動作の確認
床下 コンクリートのひび割れ、欠損や木材の蟻害、
腐朽などを確認
天井裏 構造材の劣化、欠損、雨漏り跡などを確認

(※床下・天井裏に進入しての調査は、オプションになります。)

③設備機器調査
給水設備 配管の通水及び漏水などを確認
排水設備 配管の滞留、漏水などを確認
換気設備 換気扇の動作、異音、ダクト脱落などを確認
電気設備 照明器具の点灯確認

(※設備機器調査については、水道電気などが使用できる状態にあり、かつ所有者の承諾が得られていること。)

住宅診断時の使用機器

レーザーレベル
使用場所 室内
使用目的 床や壁・柱の傾きを計測します。
打診棒
使用場所 室外
使用目的 基礎や外壁のモルタル、タイル面の浮きを確認します。
デジタル水平器
使用場所 室内
使用目的 床下の排水管などの配管勾配を確認します。
クラックスケール
使用場所 室外・室内
使用目的 基礎コンクリートや外壁のモルタルなどのひび割れの幅を計測します。
鉄筋探査機
使用場所 室外
使用目的 非破壊により基礎コンクリート内の鉄筋の有無や間隔を確認します。
材料水分計
使用場所 室内
使用目的 床下や天井裏などの木材の水分を測定します。
赤外線サーモグラフィカメラ
使用場所 室内
使用目的 壁や天井などの断熱材や水漏れなどを非破壊により調査します。

その他の機材

レーザー距離計、点検鏡、床下点検台車、ヘッドライト、脚立、デジカメ

診断報告書の作成・報告

〇検査報告書の作成・報告

診断後1週間ほどで診断報告書を発行いたします。

 
 
初めての方へ一覧に戻る